2013/1/31 木曜日

出版界の掟(2)

Filed under: 未分類 — 中野雅至 @ 2:41 PM

昨日は、毎日放送の「ちちんぷいぷい」に出演しておりました。吉本の大物芸人の方に囲まれて、刺激のある一日でした。
 それはさておき、今回も出版界の掟の話の続きをしたいと思います。どこまで話しましたっけ。あんまり前後の整合性がないかもしれませんが、とにかく話を続けたいと思います。
 確か、10万部売れた本の話でした。なぜ、発売されたその日にいきなり10万部も売れるのか?本当に10万人の人がたった一日で買ったのか?いくら人気のある著者だとしても、どれだけ面白いエンターテイメントでも10万人の人が買うんだろうか?ジュンク堂や紀伊国屋で本を物色している人をたまに見るんですが、本を買うまでは本当に時間をかけますよ。
 自分自身の本が本屋で平積みされていて、一体どういう人が買ってくれるんだろうかと、何度も見に行ったことがあるんですが、実に本を物色する時間が長い。パッと買うような人はまずいない。
 表紙や題名で惹かれる。面白そう・・・となる。目次を見てみる。んんんん・・・面白そう、役立ちそう・・・と考える。中身をペラペラと見てみる。よくわからんが、読みやすそうで興味深そう・・・しかし、今月は苦しかったよな。こんなとこで800円も使うと、明日のランチをケチらないと・・・と思考するのかどうかはわかりませんが、800円を使ったいただき、本を購入してもらうためには、それはそれは大変です。
 個人的には一度でいいから、千人くらいの人がそれぞれどうやって本を購入していくのか、そういうのをドキュメントタッチにしたものをNHKくらいが作ってくれないかと期待しているところです。
 脱線しました。それにしても、紀伊国屋やジュンク堂、TSUTAYAなどいろんな大型書店があるけれど、書店数だってそんなに多くないし、働いている人の数を考えると、1日で10万人もの人が同一の本を買うんでしょうか?これこそまさにツイッターによる動員の恐ろしさなのかもしれないけど、マックス3万5千部程度の著者としては俄には信じがたい。
 一つからくりがあるとすると、それは「初版部数」。最初に出版された時の部数ですね。本は最初に出版された時のものを初版と言います。これが全部売り切れたら、また、改めて本を作る。これを重版といったり、増刷といったりします。
 重版や増刷は出版社や編集者や著者にとっては、それはそれは大事です。なぜなら、大半の本は重版しないからです。重版しないどころか、初版をすべて売り切るようなものも少なくて、大半は初版の多くが売れ残って返品されてきます。そして出版社の倉庫に積まれていくのです。(僕はそんな倉庫を見たことは実際にはないんですが、そう聞いたことがあります)
 それと10万部がどんなカラクリになっているのか?
 あー疲れた。文章チェックも出来ていない。まぁいいか。公開しよう。ブログは文章や全体構成が無茶苦茶になるが、とにかく今年は書き続けよう。
 初版と10万部のカラクリはまた後日。だいたい、想像つくと思うんですけど。

HTML convert time: 0.094 sec. Powered by WordPress ME